2012年5月27日日曜日

建築の友 メジスティック /MS-01


◆ タイル目地の欠け、ヒビの補修剤です。
 バス ・ トイレ ・ キッチンなどのタイル目地に。
◆ マスキング不要。
 目地に塗り込んで穴を埋めて、スポンジヘラで拭き取るだけできれいな目地がよみがえります。
◆ パテ状スティックタイプだからしっかり埋まります。
 質感を損なわず、キレイな仕上がり。
◆ 乾燥後は耐水性に優れ浸水を防ぎ、タイルの剥がれを防止します。
◆ 防カビ剤配合。
【 Q&A 】他のメジ専用補修剤と比べて「メジスティック」が優れている点は?タイルメジ専用の補修剤には、主にセメント系とコーキング系があります。
 例えば、セメント系の場合、メジ材と似た質感に仕上がるものの、混ぜるときに粉が散るなど、扱いにくいのが難点。
 逆にコーキング系は耐久性がある反面、補修箇所に違和感ができ、目立ってしまいます。
 そこで、両者の長所だけを合わせて作られたのが「メジスティック」。
 「メジスティック」の最大の特長は、質感と強い定着力。
 一度塗ってしまうと、水がかかったり、多少の衝撃を受けてもひび割れしたり、はがれ落ちたりすることがありません。
 また、スティック状になっているので、使いやすさも抜群。
 セメント系補修剤のように練る必要がなく、すぐに使えて手も汚れません。
 必要な量だけ使えるので経済的。
使用後、カビが生える心配は?水がかかっても大丈夫?お風呂やキッチンなど、湿気の多い場所で使うことを想定して開発された商品なので、水がかかっても成分が溶け出す心配はなく、防カビ剤と抗菌剤を配合。
 通常の環境であればカビが発生することはまずありません。
 万が一カビが生えたとしても中性洗剤、カビ取り剤で洗えます。
 「メジスティック」は定着力が高いので、強くこすってもメジがすり減ることもありません。
メジのひび割れ補修以外に汚れ隠しにも使えるの?メジのひび割れやカケの他、カビや油で黒く汚れてしまったメジ汚れを隠すのにも使えます。
 方法としては、事前に洗剤やサンドペーパーで汚れを軽く落としてから塗ります。
 このときタイルに傷 ... 詳しく見る

0 件のコメント: