(→当日発送について) (→返品について) BAN-ZI0120-012-280 BAN-ZI サビーキラーPRO/水性錆転換塗料 速乾型 1kgサビキラープロ開発ヒストリー 弊社でも以前、錆びた部分にのみ使用できる錆転換剤を製造・販売しておりました。
しかしあくまでも錆びた部分のみの使用に限定され、錆びていない塗膜部分等に使用すると変色や剥離等の問題がありクレームがでたり、プロの職人でも錆取りの手間がかかる商品でした。
そこで我々はどんなお客様でも使いやすいよう、そして環境に配慮され効果が高いものを改良を続け、この度サビキラープロが誕生致しました。
サビキラープロは、今までどんな錆止め剤を使ってもサビが再発する、サビは一時的に止まったが錆びていない部分に付着して元の塗膜がはがれた、また溶剤(油性)系が多く匂いがきつく(シンナーの匂い)家で使用できない、などのクレームや苦情をもとに開発された画期的な水性錆転換塗料です。
サビキラープロはここが違います!
その1、どんな錆止め塗料を塗っても、サビの上に直接使用すると必ずすぐにサビが再発します。
手間をかけてケレン(錆落とし)をしても実際には100%の錆落としはプロでも難しく、その上に錆止め剤を塗ってもやはりサビは必ず再発します。
この度新開発されたサビキラープロを知っていただきたい理由は、これまでの錆止め塗料とは全く違うからです。
■サビキラープロは「サビを落とさなくても・サビに直接塗っていいんです」サビキラープロは錆落とし・錆取りが不要で、サビに直接塗るだけでサビの進行・再発を防ぎます。
その2、今までもサビの上から塗る錆転換剤や塗料がありましたが、実は錆びた部分以外には使用できません。
錆びていない所に間違って塗ってしまった場合は、変色したり塗膜が剥がれてしまう等の問題があるからです。
また溶剤(油性)塗料がほとんどなので臭いもきつく(シンナー臭)御家庭等では使用が困難でした。
■サビキラープロは「サビている所もサビていない所も関係なく塗れるんです。
しかも水性です。
さらにはサビていない所にはサビ予防として、全体を塗る場合は錆止めプライマーとして一液で何役もこな ... 詳しく見る
しかしあくまでも錆びた部分のみの使用に限定され、錆びていない塗膜部分等に使用すると変色や剥離等の問題がありクレームがでたり、プロの職人でも錆取りの手間がかかる商品でした。
そこで我々はどんなお客様でも使いやすいよう、そして環境に配慮され効果が高いものを改良を続け、この度サビキラープロが誕生致しました。
サビキラープロは、今までどんな錆止め剤を使ってもサビが再発する、サビは一時的に止まったが錆びていない部分に付着して元の塗膜がはがれた、また溶剤(油性)系が多く匂いがきつく(シンナーの匂い)家で使用できない、などのクレームや苦情をもとに開発された画期的な水性錆転換塗料です。
サビキラープロはここが違います!
その1、どんな錆止め塗料を塗っても、サビの上に直接使用すると必ずすぐにサビが再発します。
手間をかけてケレン(錆落とし)をしても実際には100%の錆落としはプロでも難しく、その上に錆止め剤を塗ってもやはりサビは必ず再発します。
この度新開発されたサビキラープロを知っていただきたい理由は、これまでの錆止め塗料とは全く違うからです。
■サビキラープロは「サビを落とさなくても・サビに直接塗っていいんです」サビキラープロは錆落とし・錆取りが不要で、サビに直接塗るだけでサビの進行・再発を防ぎます。
その2、今までもサビの上から塗る錆転換剤や塗料がありましたが、実は錆びた部分以外には使用できません。
錆びていない所に間違って塗ってしまった場合は、変色したり塗膜が剥がれてしまう等の問題があるからです。
また溶剤(油性)塗料がほとんどなので臭いもきつく(シンナー臭)御家庭等では使用が困難でした。
■サビキラープロは「サビている所もサビていない所も関係なく塗れるんです。
しかも水性です。
さらにはサビていない所にはサビ予防として、全体を塗る場合は錆止めプライマーとして一液で何役もこな ... 詳しく見る
0 件のコメント:
コメントを投稿